
沖縄本島北部に位置する東村高江は、人口160人ほどの小さな集落だ。やんばる(山原)と呼ばれる北部特有の亜熱帯の森に囲まれたそこは、生き物の楽園であり、人々は自然と繋がり合って生きている。この森と営みがいま、米軍と日本政府 … “高江 やんばるで生きる”の続きを読む
沖縄本島北部に位置する東村高江は、人口160人ほどの小さな集落だ。やんばる(山原)と呼ばれる北部特有の亜熱帯の森に囲まれたそこは、生き物の楽園であり、人々は自然と繋がり合って生きている。この森と営みがいま、米軍と日本政府 … “高江 やんばるで生きる”の続きを読む
7月22日早朝、全国から集められた機動隊が高江に押し寄せた。ヘリパッド建設に反対し、泣きながら座り込む住民たちを次々に排除していく。それは、圧倒的な権力による弾圧だった。 写真/森住卓、北上田源 文/丸井春(DAYS J … “「悔しくてつらくてやりきれない」ヘリパッド工事強行”の続きを読む
辺野古新基地の建設現場前で、ヘリパッド建設予定の高江の米軍演習場ゲート前で、「基地は絶対に造らせない」と、365日、非暴力で抵抗する人々がいる。彼らの多くは沖縄戦の体験者だ。機動隊に排除されても排除されてもただひたすらに … “「戦わないために闘っている」沖縄戦、最後の証言者”の続きを読む
琉球新報編集局次長兼報道本部長、論説副委員長 松元剛 基地ノー、圧倒的民意は示されている 7月10日投開票の参院選の沖縄選挙区は、自民党現職の島尻安伊子沖縄担当大臣が、翁長雄志知事を擁する「オール沖縄」勢力が推した伊波は … “地位協定と沖縄の人権軽視―米国にひれ伏す安倍政権”の続きを読む
30年前のチェルノブイリ事故で、甲状腺がんになり手術をした少女たちの多くが、今母親となっている。DAYS被災児童支援募金では今夏、そうした人々を保養施設ユージャンカに招待した。 ここは本誌発行人広河隆一がチェルノブイリ子 … “[小児甲状腺がんを追う]②母になった被災者たちの証言”の続きを読む