個人が情報に翻弄(ほんろう)されずに「世界を視る目」を持つために。
そしてメディアが「自立した報道機関」であるために。 |
「日本の戦争の時代、報道写真家たちはどう生きたか」 |
日中戦争から太平洋戦争における報道写真家たちの役割を、秘蔵の写真を交えて紹介 |
●広河隆一(「DAYS JAPAN」編集長・フォトジャーナリスト) |
「現代の戦争報道とメディアの役割」 |
戦場のフォトジャーナリストから、メディアを志す若者へのメッセージ |
●上杉 隆 |
(ジャーナリスト。硬派のコメンテーター、キャスターとしてテレビでも活躍。
「ジャーナリズム崩壊」(幻冬舎新書)など著書多数) |
|
政治的激動期と、メディアの激動期を迎える日本。 |
民主党政権になって日本はどう変わるのか。それは日本のジャーナリズムをどう変えるのか。 |
ネットの台頭によって消滅する新聞・雑誌。私たちは何を失おうとしているか |
|
予約をお勧めします
※当日参加もできますが、お名前、ご連絡先、参加人数をご記入の上、
e-Mail: kikaku@daysjapan.net あるいはファックスで03-3322-0353までお申し込みください。 |
|
★予約特典★
予約していただいた方には当日受付で広河隆一撮影「パレスチナの子どもたち」A4版サイン付を差し上げます(写真参照)。 |
 |
|
|
|
|