各号詳細

2013年1月号(12月20日発売号)

2013年1月号(12月20日発売号)
最新号の購入方法

クレジットカード・コンビニ決済ご希望の方はこちら

雑誌のFujisan.co.jp

特集:原発事故報道

なぜメディアは自己検証できないのか?

文/水島宏明、松原耕二、矢内真理子
写真/広河隆一、縄倉瑠璃子、時事、東京電力

●トピックス

コンゴ
反政府勢力、制圧地から撤退後も続く争い
写真/ジェローム・ディレイ

エジプト
新憲法めぐり反大統領派が最大デモ
写真/ナマール・ガラル

ギリシャ
金高騰に沸く大企業 環境破壊許さぬ市民
写真/ニコ・ピロ


北海道・幌延町
核廃棄物処分にNO! 27年目の抗議デモ
写真/稲垣美穂子

東京都
河川敷公園、野宿者排除を許していいのか?
写真/山本容子

●アニマルワールド

こんがらがっちゃった……

写真/アレクセイ・ティシュチェンコ

●最果ての地を生き抜く人々

写真・文/ブルーノ・ザンゾテッラ

●連載 チェルノブイリとフクシマ 第12回

「原発事故子ども・被災者支援法」
――茨城・千葉・埼玉の親たちの願い

文/都留孝子

●ガザ 無差別攻撃 黒幕は誰か

文/ジョナサン・クック
写真/ウィッサム・ナサール、アイド・ババ

●おばあちゃんと猫 23

おせちもしあわせも仲良くわけっこ

写真・文/伊原美代子

●コラム「OUTLOOK」

国政を私物化する右翼軽量級冗談内閣

文/斎藤美奈子

●シリア 戦場の子どもたち

写真・文/アレッシオ・ロメンツィ

●緊急レポート 警戒区域

ジャーナリスト立ち入りへの過剰取締り
文/梓澤和幸、ベンジャミン・イシュマル、広河隆一
インタビュー/吉沢正巳
写真/広河隆一、尾崎孝史

●私の取材機材 52

ステファノ・ウンターティナー

●コラム「おしどりマコ・ケンの実際どうなの!?」

福島でとぐろを巻く原発推進派

●DAYSフォローアップ 「あの記事」のその後を伝えます

●バックナンバー、専用バインダーのご案内

●定期購読のご案内

●ブラジル、巨大水力発電ダム建設

経済優先で先住民と自然はどこへ?
写真/ユーリ・コズイレフ
文/ミハエル・シュトゥルンベルグ

●営みの地球 94

オオハクチョウ

氷の上でワルツ
写真・文/ステファノ・ウンターティナー

●編集後記/次号予告、お知らせ

●表紙:Photo by Bruno ZANZOTTERA/Parallelozero

半砂漠地帯の火山の上に立つマサイ族。タンザニア。
2010年6月11日