各号詳細

2012年1月号(12月20日発売号)

最新号の購入方法

クレジットカード・コンビニ決済ご希望の方はこちら

雑誌のFujisan.co.jp

特集:2012年予測される未来

文/小出裕章、広瀬隆、上杉隆、与那嶺路代、斎藤貴男、落合恵子、
小森榮、丸川哲史、板垣雄三、川上泰徳、金平茂紀、コリン小林、
田中優、池田香代子

写真/広河隆一、田中龍作、うたごえ新聞、深田志穂、
カレン・カスマウスキー、おがわかつお、高橋邦典、
ウィッサム・ナサール、シャノン・ステイプルトン、
パスカル・ロシニョール、豊田直巳

●トピックス

イエメン
市民と治安部隊の衝突激化
写真/ハニ・モハメド/AP/アフロ

イラン
学生たちが英国大使館襲撃
写真/ヴァヒド・サレミ/AP/アフロ、ゲッティイメージズ


フランス・ドイツ
核廃棄物の輸送に若者の猛抗議
写真/ベノ・テッサー/ロイター、ファブリジオ・ベンシュ/ロイター

日本
津波ではなく地震
東電による事故原因の隠蔽に新たな証拠

日本
脱原発へ、女性たちの抗議
写真/小林 円

●おばあちゃんと猫 特別編

おばあちゃんとフクマルの四季
写真・文/伊原美代子

●コラム「おしどりマコ・ケンの実際どうなの!?」

「市民目線」の記者誕生?

●コラム「OUTLOOK」

大阪秋の陣で彼らを勝たせた町人パワーはホンモノか

文/斎藤美奈子

●見捨てられたペットたち

写真/星 広志

●2006年以来、抗争による犠牲者は5万人超

メキシコ麻薬戦争

写真/マルガリート・ペレス、ホルへ・デュエネス

●新連載 チェルノブイリとフクシマ 第一回

子どもの障がいと放射能

写真・文/広河隆一

●DAYSフォローアップ 「あの記事」のその後を伝えます

●私の取材機材 41

福島菊次郎

●バックナンバー・定期購読・専用バインダーのご案内

●マンガ DAYSウォッチ! 43

資本主義VS共産主義

●サルガド・ワークショップ

日本写真芸術専門学校生徒たちの4日間

写真/広河隆一、原いつほ、遠藤俊太郎、高野惠介

●営みの地球 83

ナチュラル・ストーリーズ

写真・文/畠山直哉

●編集後記/次号予告、お知らせ