第1部 戦争とジャーナリズム
文/立松和平 写真/広河隆一
第2部 ブレヒト「戦争案内」と現代
詩/ベルトルト・ブレヒト 翻訳/石黒英男
●トピックス |
|
---|---|
日本 麻生邸見学ツアーで逮捕者
写真/金浦蜜鷹、麻生でてこい!! リアリティツアー救援会 |
|
タイ 混乱収束も社会は分裂 写真/ノスティッツ、スクリー・スクプラン |
|
パキスタン タリバンがアフガン向け軍事物資を「越境攻撃」 写真/タリク・マフムード |
|
インド アジアに波及する紛争の火種 写真/アルコ・ダッタ |
|
●第5回DAYS国際フォトジャーナリズム大賞作品募集 |
|
●アニマルワールド |
写真/ロン&ヴァレリー・テイラー |
●コラム「現場から」 女性の貧困問題に関心を |
文/兼高利枝子 |
●コラム「OUTLOOK」 麻生太郎の失敗に学ぶ |
文/斎藤美奈子 |
●四川大地震 |
写真・文/権徹 |
●Women’s Report 28 「代理母」ビジネス |
写真/ステファニー・シンクレア |
●アフガニスタン |
写真・文/栗田慎一 |
●古代イスラエルの民 |
写真・文/リロン・シモーニ |
●バックナンバー、定期購読、専用バインダーのご案内 |
|
●マンガ デモクラシー |
橋本勝 |
●世界の arabianEye |
写真/マチルド・ガットーニ |
●私の取材機材 12 |
森住卓 |
●営みの地球 51 カオハガンからの便り |
写真・文/熊切圭介 |
編集後記/次号予告、サポーターズ通信、お知らせ |
|
表紙:Photo by Jonas GRATZER/OnAsia.com ジョラニ(6歳)は、仏教寺院が運営するHIV/エイズ治療センターで、大人の収容者のなかで一人きりで暮らしている。カンボジアでは両親をエイズで亡くした孤児が数千人いるといわれる。 |