最新号 DAYS JAPAN2017年2月号目次

2017年2月号

特集①:38億年前、ここで生命が誕生した                                          「消えゆく泉を守る 」                                           写真・文/ダヴィッド・ハラミージョ  
特集②:帰ってきた汐凪さん
福島・大熊町 津波に流された娘を捜す父 2123日の記録
 「原発の町の少女が残したもの」  写真・文/尾崎孝史
●アニマルワールド  
それ、ぼくの鼻だよ。 いや、ぼくの鼻だよ。 写真/デイビッド・ホスキング
●トピックス   
自爆攻撃も多発 荒廃するシリア・アレッポ 写真/AFP=時事、アナドル・エージェンシー/ゲッティイメージズ  トルコ・新年祝うナイトクラブで銃乱射 ISが犯行声明 写真/アナドル・エージェンシー/時事通信フォト
●日本とウラン鉱山   写真/パトリック・シャピュイ、文/デコート・豊崎アリサ
●連載 自分と周りの人を守る方法 2   
「原発事故に備えて、ヨウ素剤を持とう」  文/広河隆一 
●フェアトレード✕選択 4  インド発 
木版プリントで描くあたたかな風合い。 インド職人による中綿入りキルトと枕カバー 
話/パリワール株式会社 
●映画・テレビ✕ドキュメンタリー 4  
「豊かさ」とは何か。当たり前のような特別が、心に染み入る3本   文/橋本佳子(プロデューサー)
●国際ジャーナリスト堤未果が見た大統領選 
トランプを選んだ米国民が取り戻したかったもの
●コラム「おしどりマコ・ケンの実際はどうなの! ?」                                                 
福島の甲状腺調査は被曝の影響を調べるものじゃない! ?
●コラム「OUT LOOK」 
トランプ政権出現で世界と日本はどうなるの?  文/斎藤美奈子 
●DAYSフォローアップ
●バックナンバーとDAYS JAPAN直販店、定期購読のご案内
●シリーズ「豊かな暮らし」の向こう側   
商品になるダチョウ オーストリッチの作られ方  写真・文/パオロ・マルチェッティ 
●営みの地球136   
ドナウ川のダイサギ 
写真/ツォルト・クーディッチ、レーカ・ジルモン 文/ツォルト・クーディッチ 
●編集後記
●表紙:David JARAMILLO クアトロ・シエネガスに点在する泉。38億年前からバクテリアが生息するが、泉の枯渇でその生存が危ぶまれている。  コアウイラ州、メキシコ。2014年9月10日
購入はこちらから!
http://www.fujisan.co.jp/product/1281680978/